正誤表『大学受験 日本史 形式別演習ドリル』 - 2024.04.03
伝わる!つながる!親子の手話じてん
わかりやすい定番辞典 親子で楽しく、すぐにできます。就学前の幼児に必要な約1200語を厳選
著者 | 全国早期支援研究協議会 編 |
---|---|
ジャンル | 実用・趣味 |
出版年月日 | 2021/08/31 |
ISBN | 9784341132675 |
判型・ページ数 | A5・206ページ |
定価 | 本体1,800円+税 |
はじめに
歩き始めて間もないAちゃんが、おもちゃのべビーカーをヨタヨタと押しています。そこへ同じように歩き始めたBちゃんが、両手でバランスを取りながらオムツで膨らんだお尻をふりふり近づいてきました。BちゃんはAちゃんに近づくと肩をトントンと叩きました。Aちゃんは「えっ、なに?」という表情をして振り返ります。Bちゃんはベビーカーを見て小さな両手を重ねて「ちょうだい」の手話表現をしました。Aちゃんはちょっとイヤな顔をします。Bちゃんは再度Aちゃんの顔を覗き込むようにして「ちょうだい」をします。するとAちゃんはちょっと考えるような目つきをしたあとで、小さなマシュマロのような手で「まってて」の手話表現をしてベビーカーを押して行ってしまいました。Bちゃんはその場でAちゃんの姿をじっと目で追っています。Aちゃんは部屋をひと回りするとBちゃんのところへ戻ってきて、ベビーカーの取っ手をBちゃんの手元へ差し出しました。Bちゃんはうれしそうに差し出された取っ手を握ってベビーカーを押して歩き出しました。2歳に満たないAちゃんもBちゃんも耳がきこえません。
ある朝、3歳児のCちゃんがママとろう学校へ通う道を歩いています。Cちゃんがママに「ママ、今日、雨降るの?」と小さな手を動かして聞いています。「さぁ一どうかしら?」と親子で空を見上げています。Cちゃんが「ママ、天気予報、なにって?」と聞くとママも手を動かしながら「多分、午後から 雨って 言ってたよ」「ほんと?うれしい一」「どうして?」「だって この黄色いかさ させるもん」「そうね、新しい かさだもんね」「うん」「雨が降るといいわね一」。後ろから歩いていた私は、Cちゃん母子の手話での楽しい会話を見ながら、思わず口元をほころばせていました。
きこえない・きこえにくい人たちの言語である手話が、教育や養育のなかで使われるようになって、まだそれほど長い月日は経っていません。しかし、実際に手話を用いてみると、きこえないことの二次障害としてコミュニケーション障害を持つ子どもたちが、実にいきいきと遊び、そして暮らす様子がわかります。
人はこの世で唯一「言語」を持つ動物です。言語は人と人とを結びつけ、人を理解し、社会を理解し、自分自身を理解する道具です。きこえない子どもたちが赤ちゃんのときから手話という言語を用いて、お母さんやお父さんそしてお友だちと楽しく意思を通い合わすことは自然なことです。なぜならば、手話はきこえない子どもたちの言語だからです。
しかし、きこえない子ども90%は、きこえる人の家庭に生まれます。 きこえる家族はほとんどの場合、手話を知りません。そしてきこえない子どもとのコミュニケーションに当惑し、わが子との意思疎通に絶望的になりがちです。
でも、絶望することはありません。今日からあなたもきこえない人たちの言語である手話を使ってみることです。目で見る言語である手話は、きこえない子どもとのコミュニケーションをきっとスムーズにそして豊かにしてくれることでしょう。
わが子の小さな手が初めて手話という「ことば(手話言語)」を話すのを目にしたとき、きっとその可愛らしさに見とれてしまうことでしょう。それはきこえる子どもが初めて「ことば(音声言語)」を話すのを耳にしたときと同じ感動を覚えるものだと思います。
手話を用いることで、きこえないお子さんたちが家族とあるいはお友だちと日々わかりあえる時間を共有できることを願って、またご両親には、きこえないお子さんと楽しく豊かなおしゃべりを享受していただくためにこの手話じてんを作成しました。手話は奥の深い言語です。手話言語への入門の第一歩としてこの本を活用していただければ幸いです。
第1章 この「じてん」を使っていただく前に
『親子の手話じてん』の使い方
1. 子どもの発達に合わせた表現
2. 日本語と手話の違い
3. 手話を作る工夫も大切
4. 掲載されている語彙について
5. 地域による手話の違い
6. 手話の調べ方
7. 手話で名前の表現は?
8. 手話のよさと日本語習得へのヒント
第2章 手話のじてん
1 動詞(うごきをあらわすことば)
コラム 会話の見える素敵な家族
2 形容詞・形容動詞(ようすをあらわすことば)
コラ厶 ボク、ママ大好き!
3 副詞・接続詞等(文をつなげたり、くわしくすることば)
コラ厶 「手話しりとり」をやってみよう!
4 名詞(ものごとのなまえをあらわすことば)
①時間と数量をあらわすことば
②色・形・位置をあらわすことば
③場所・施設・店をあらわすことば
④人・仕事をあらわすことば
⑤健康・体・感情をあらわすことば
⑥コミュニケーション・あいさつをあらわすことば
⑦学校や園での生活や行事をあらわすことば
⑧屋外での遊びをあらわすことば
⑨屋内での遊びをあらわすことば
⑩交通や乗り物をあらわすことば
⑪自然・気象・植物をあらわすことば
⑫生き物をあらわすことば
⑬食事や食べ物をあらわすことば
⑭おやつや飲み物をあらわすことば
⑮野菜や果物をあらわすことば
⑯台所用品や食器類をあらわすことば
⑰服飾品や裁縫道具をあらわすことば
⑱化粧品・風呂・洗面道具・家具類をあらわすことば
⑲電気製品・清掃用具・その他のことば
⑳数字をあらわす手話
索引
50音と指文字
聴覚障害教育出版案内 全国早期支援研究協議会
聴覚障害教育出版案内 難聴児支援教材研究会
執筆者.編集協力者
編集後記